ねとらじスケープで音楽配信する②

Heaven

2010年05月13日 18:13


用意するもの:
ねとらじスケープ : 配信ソフト
サーバーとポート : 例)std1.ladio.net:8030
マウント ポイント: 放送URL末尾 例) /tango0123(必ずスラッシュからはじめる)
接続パスワード : ねとらじのパスワードは、共通で ladio
放送URL : 例)std1.ladio.net:8030 /tango0123.mp3
マイク : 音声放送をする場合に必要

ねとらじスケープを設定する
1・ねとらじスケープを起動する。
↓ヘッドフォンのアイコンをダブルクリックします。


2・カンタン設定ウィザードをクリックします。


以下の画像の順にしたがって「次へ」をクリックしていきましょう。
A・

B・サーバー設定

C・番組情報

D・音声圧縮

E・設定完了
設定完了した「ねとらじスケープ」の画面


3・音楽を配信してみる
①メニュー欄のインターナルをクリックします。

②プリアンプのスライダーを動かして、音割れしない程度に調整します。
③リッスン音量は、配信音量とは関係ありません。自分のPCで確認したら配信時には0にして、インワールドのオーディオで音がきているか確認しましょう。
下の空欄に音楽ファイルをドラッグし、ファイルを選択したら「再生」ボタンを押します。
④放送開始ボタンを押すと。上の音量メーターが動き始めます。
⑤放送URLの末尾.m3uを除いたものをインワールドの土地情報のオーディオURLに貼り付けます。
例)http;//std1.ladio.net:8030 /tango0123.mp3
   ↓    ↓    ↓
例)http;//std1.ladio.net:8030 /tango0123

DJ 講座基礎編