ソラマメブログ

2010年05月13日

Foober2000で音楽配信する①

Foober2000(フーバー2000)は超軽量プレーヤーで動作も軽くプラグインで機能拡張もできる便利なプレーヤーです。
Winamp+Edcastでは、配信する音量が元ファイルの音量で決定するのに対しFooberは、プリアンプを内臓しているためGAIN調整が後からも可能です。Winampでは、クロスフェードが実装されてるのにも関わらず配信時には有効にならないバグがありますが、Fooberは、綺麗なクロスフェードでMIXされて配信されます。デフォルトでは、音声用のプレーヤー機能しかないからとても軽快でお勧めです。

1・音楽配信するために必要なソフトをダウンロードしましょう。

Download foobar2000 v1.0.3(2010/05/12)
以下のページにアクセスして
http://www.foobar2000.org/download
下の画像の「これをダウンロード」の部分からfoobar2000_v1.0.3.exeを、ご自身の任意の場所にダウンロードしましょう。
Foober2000で音楽配信する①

任意の場所に、以下のようなアイコンがダウンロードされます。
Foober2000で音楽配信する①


Edcast Foobar 3.1.23(2010/05/12)
以下のページにアクセスして※Foober用のものをダウンロードしてください。
http://www.oddsock.org/tools/edcast/
下の画像の「これをダウンロード」の部分からedcast_foobar_3.1.23.exeを、ご自身の任意の場所にダウンロードしましょう。
Foober2000で音楽配信する①

任意の場所に、以下のようなアイコンがダウンロードされます。
Foober2000で音楽配信する①


LAMEエンコーダーインストーラー for Windows全般(2010/05/12)
以下のページにアクセスして
http://members.at.infoseek.co.jp/Nurvis/lame_enc.html
下の画像の「これをダウンロード」の部分からlame_enc_393.exeを、ご自身の任意の場所にダウンロードしましょう。
Foober2000で音楽配信する①

任意の場所に、以下のようなアイコンがダウンロードされます。
Foober2000で音楽配信する①

ダウンロードしたソフトをインストールする手順を説明しますので、
Foober2000 で音楽配信する②へすすみましょう。


タグ :Foober

同じカテゴリー(DJ 講座基礎編)の記事画像
DJ REMIX講座
ねとらじスケープで音楽配信する②
ねとらじスケープで音楽配信する①
Foober2000 で音楽配信する③
Foober2000 で音楽配信する②
同じカテゴリー(DJ 講座基礎編)の記事
 DJ REMIX講座 (2010-09-24 21:12)
 DJ基礎の基礎講座 (2010-05-13 19:28)
 ねとらじスケープで音楽配信する② (2010-05-13 18:13)
 ねとらじスケープで音楽配信する① (2010-05-13 17:32)
 DJ講座 Foober2000で音楽配信する (2010-05-13 04:22)
 Foober2000 で音楽配信する③ (2010-05-13 02:21)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。